075-708-3817 info@studyroom.asia 平日16:00-21:30 土曜日14:30-21:30
平日16:00-21:30
土曜日14:30-21:30
電話 手紙

よくあるご質問

kyotomuryojisyushitsu
23 7月 2021

京都市内の無料自習室3選 |中高生が夏休みに利用できる自習室を紹介

質問:夏休み期間、京都市内で自習できる場所を探しています。どこかオススメの場所はないですか?

夏休みになると学校に行く機会も減り、自宅で勉強する時間が増えたのですが、なかなか集中できません。
自由に使える時間が増える夏休みに、集中して勉強できる自習場所を見つけたいです。

回答:京都市内には、無料で自習室を提供している施設があります。自宅とは違う環境で集中して勉強したい人にオススメです。

自分の部屋にクーラーがなかったり、夏休み期間は兄弟姉妹が自宅にいて騒がしいなど、自宅では集中できない場合があります。
「集中して勉強に取り組める場所が欲しい」と悩んでいる人には無料自習室も候補の一つです。
この記事では、無料自習室のメリットや利用方法について書いているので、京都市内で自習場所を探している人はぜひ参考にしてみてください。

京都市内の無料自習室

夏休みに入り、受験生は志望校に向けて、本格的に勉強する時期です。
また受験生以外はこれまでの総復習にじっくり時間を充てて勉強したい時期ですね。
しかし、自宅だと気が散って勉強に集中できない人は多いでしょう。
自宅以外の自習場所だと、図書館やカフェなどが挙げられます。
こちらの記事で詳しく書きましたが、京都市内の図書館は自習ができません
カフェも勉強できますが、毎回ドリンク代がかかりますね。お小遣いだけでは継続した利用が難しい人もいるでしょう。
継続して通えて、勉強に集中できる環境を求めている人には、京都市内の無料自習室がオススメです。自宅から通いやすい、自分に合った自習室を選んでみてください。

 

京都市青少年活動センター

京都市青少年活動センターは、中央(中京区)、北区、東山区、山科区、下京区、南区、伏見区の7つの区にあるセンターで、自習室を開放しています。
どの区の青少年活動センターも駅から徒歩15分圏内にあるので交通の便が良いのが特徴です。自宅から通いやすい自習室の利用をオススメします。

 

開放時間・所在地

7つある中でもStudy Roomから近い、東山青少年活動センターの紹介をします。

開放時間:月・火・木・金・土 10:00~21:00、日曜・祝日 10:00~18:00
休館日:水曜日
所在地:京都市東山区清水5丁目130番地の6(東山区総合庁舎内2階)
京阪本線「清水五条駅」より徒歩15分
市バス「清水道」下車すぐ

 

利用方法・対象

利用方法:事前の申し込みは必要ありません。しかし、利用の際は受付で自習室受付簿を記入する必要があります。
初めて利用する場合は、「利用登録」をする必要があり、登録ナンバーが発行されます。

利用対象:京都市内に在住、あるいは通勤・通学している13歳以上31未満の青少年です。
青少年活動センターでは区によって利用時間が異なるケースもありますが、20時までは使える場所が多いので、長時間集中して勉強をしたい人にはオススメです。しかし、空いている部屋を開放しているので、自習する部屋や使える時間は日によって変わることがあります。空き情報はホームページや電話、センターの窓口で直接確認できるので、空き情報を確認してから利用しましょう。

 

京都アスニー(京都市生涯学習センター)

京都アスニーは、JR嵯峨野線の円町駅近くにあり、ホール・研修室・実習室・会議室などのスペースを設けている総合的な学びの場として活用できるセンターです。
施設予約に空室がある部屋を自習室として開放しています。

 

開放時間・所在地

開放時間:月・水・木・金・土・日祝10:00~12:00、14:00~16:00
休館日:火曜日(祝日の場合はその翌日)
所在地:京都市中京区聚楽廻松下町9-2

 

利用方法・対象

利用方法:事前予約はできません。自習室を利用する場合は、1階の事務室まで行って自習室受付番号票をもらいましょう。
番号票をもらったら、机の見えるところに置く必要があります。利用終了の際は、番号票を持って、事務室へ行って返却しましょう。

利用対象:誰でも利用が可能です。

青少年活動センターが近くにないエリアに、京都アスニーがあります。京都アスニーの近所に住んでいる人は通いやすくて便利です。
以前は9:00~17:00まで利用できたのですが、新型コロナウイルスの影響により時間が短縮され、午前(10:00~12:00)と午後(14:00~16:00)の入れ替え制になっています。
少し利用時間が短くなってしまったのは残念ですが、午前と午後の両方の利用は可能です。ただ、午後も利用する際は、再度事務室で番号票をもらう必要があるので注意してください。

 

京都府立京都学・歴彩館

京都府立京都学・歴彩館は、京都関係の資料館と図書館の複合施設で、2017年に設立された新しい施設です。
すぐ隣には、京都府立大学があり、京都市営地下鉄烏丸線の北山駅から徒歩4分にある好立地なのもオススメポイントです。

開放時間・所在地

開放時間:平日 9:00~16:45
休館日:土日(3密回避のため)
所在地:京都府京都市左京区下鴨半木町1-29
京都市営地下鉄 烏丸線北山駅から徒歩4分

 

利用方法・対象

利用方法:学習室は一階にあります。
席数は44席と限りがあるので、席を用意できない場合もあります。また、3時間を超える長時間の利用はできません。

利用対象:誰でも利用が可能です。

歴彩館は新しく設立された施設ということもあり、設備が充実した自習室となっています。
ロッカーがあるので、貴重品管理には便利ですね。100円が必要ですが、返却されるので実質無料で使用することが可能です。
しかし、歴彩館も京都アスニーと同様にコロナの影響を受け、開放時間が以前と変わっています。コロナ禍前は土日も利用ができ、平日は20:45まで利用ができました。
現在は、利用時間が変更されているので、利用する際は時間に気を付けてくださいね。

 

Study Roomが運営する自習室

studyroom20210723

京都市内の無料自習室を紹介してきました。
無料で上記のような施設が使えるのは嬉しいですね。
しかし、新型コロナウイルスの影響により利用時間が短縮されているため、長時間勉強したい生徒は利用をためらう場合もあるでしょう。

個別指導塾Study Roomでは、「勉強をする場所がないという」悩みを抱えた中高生向けに自習室を開放しています。
ここからは、Study Roomの自習室ではどんなことができるのか紹介していきます。

 

定期面談

Study Roomでは自習している生徒と定期的に面談を行います。

面談では、自習内容の確認から始まり、学習の進捗状況・目標を生徒と議論します。 一人で孤独に自習するのではなく、面談を通して生徒一人ひとりに合った勉強方法を適切にアドバイスしていきます。

 

中高生専用の自習室

Study Roomが運営している自習室は中高生専用の自習室です。

中高生専用のため、大人の利用者がおらずトラブル等の心配もなく安心して自習室で勉強ができます。
またStudy Roomでは学習塾では珍しい開放感のあるオープンスペースを意識した空間を提供しています。

教室内には穏やかなBGMも流れており、リラックスできる雰囲気の中で勉強できます。

他の生徒や講師が常に同じ空間におり、同世代の生徒が勉強している適度な緊張感があります。
また、22時まで自習することが可能なので、遅くまで勉強したい人にもオススメです。

 

Study Roomの自習体験会

taikenkai20210723

Study Roomでは、毎週土曜日に自習室を体感してもらえる「自習体験会」を行っています!

体験会ではまず、面談をします。

面談では、普段使っている参考書や1日の時間の過ごし方などを聞き、自習で何をしたほうがいいのかを一緒に考えます。

その後、実際に教室で数時間の自習を体験してもらいます。

自分にとって最適な学習空間を見つけるためには、その空間を体感してみないと分からないものです。

 

「静かすぎて、音を出してはいけないというプレッシャーを感じて集中できない。」

「大人ばかりがいる空間で、浮いている気分になった。」

「友人や知人が多くいる環境で自分のペースを確保できなかった。」

 

上記のように、その空間を体感したからこそ分かることが多くあります。

まずはさまざまな空間を体感し、自分に最適な学習空間を見つけてくださいね。

自分に合った場所であれば、その場所は自宅・学校の図書室、カフェ、無料自習室など、どこでもいいと思います。
その選択肢の一つとして、Study Roomで勉強してみたいと思った方はぜひ「自習体験会」へのご参加をお待ちしております。

体験会へ参加したい方は以下のお問い合わせフォームから
「無料の自習体験(3回)」にチェックを入れてお問い合わせくださいね。

Study Roomロゴ