075-708-3817 info@studyroom.asia 平日16:00-21:30 土曜日14:30-21:30
平日16:00-21:30
土曜日14:30-21:30
電話 手紙

よくあるご質問

数学イメージ図
19 8月 2020

YouTube紹介《数学編》|中高生がテストや受験に活かせる動画厳選

目次

10秒でわかる記事の大切なポイント

・テストや受験に活かせる勉強系のYouTubeを紹介

・数学の勉強の休憩中に見てタメになるYouTubeを厳選

・数学の勉強方法や、定期テストのわからない問題を解決できる動画10選

数学を自習する際に、テキストの解説だけでは物足りなかったり、

しっかり読んでも理解ができなかったりすることもありますよね。

苦手やつまずきポイントを克服するには、さまざまな方法がありますが、自宅で勉強していて困った事があったとき、動画で学ぶことはオススメです。

動画をみて勉強することをオススメする理由は3つあります。

1 手軽に悩みを解決できる 

手元にあるスマホや、パソコンを使ってYouTubeにアクセスし、その場で自分の困った事を解決することができます。塾の先生に聞きに行ったり、翌日の学校まで待てない、という時には最適です。

 

2 休憩時間やスキマ時間に勉強できる

YouTubeでは再生スピードや再生開始箇所が変えられます。そのため、動画を見ていて、すでにわかっている部分は飛ばしたり、全体の動画の速さを変える事で時間を短縮できますね。比較的、短時間で勉強することができるので、休憩時間やスキマ時間にピッタリと言えるでしょう。

 

3 さまざまな勉強法を試すことができる

勉強方法は1つではありません。大切なのは、さまざまな勉強法を試して、自分に合った勉強方法を見つけることです。動画では、動画の作成者が試した方法や良かった方法などいくつもの勉強方法をまとめて紹介しています。

気になるものはすぐに試して自分に合った勉強方法を見つけてみましょう。

この記事では、

・数学の勉強方法
・中学で学習する数学
・高校で学習する数学
・数学が好きな君への挑戦状

の4つに分けてオススメの動画をまとめています。

ぜひ、自分に合う勉強方法を見つけてみてくださいね。

 

数学の勉強法に関する動画

 苦手な数学で【確実に合格点を取る】勉強法|PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

数学の問題って何から書けばいいか、どこから考えたらいいかわからないということはありませんか?

数学の問題文は数式に置き換えることが基本です。英語では英語を日本語に置き換えるように、数学も日本語を数式に置き換えることが大前提ですが、意識して解いていない人も多いと思います。

こちらの動画では数学が得意な人がしている考え方が紹介されているので、要チェックです。

 

【基礎固め】AKITOさんに聞く!数学で飛躍するためのオススメ勉強法【心構え/教材/アドバイス】|CASTDICE TV

数学の勉強をするときはどうやって解法を覚えているでしょうか?定期テスト前に問題集の答えを一言一句覚えていませんか?

解法を覚えるとは、ただ解き方を覚えるのではなく、どんな発想があるのか覚えるということです。

こちらの動画では、東大生のAKITOさんが受験勉強で使用していたテキストも紹介されているので、受験生の人は必見です。

 

中学数学のオススメYouTube

1次関数とグラフ【中学数学】〜1次関数#1|超わかる!授業動画

中学で勉強する一次関数はニガテな人も多いですよね。こちらの動画では、一次関数の基本的なポイントとグラフの書き方が短くまとめられています。

グラフの書き方をマスターして、頭の中だけでなく目で見て理解できるようになりましょう。

【中2数学】 合同7 証明のコツ1(6分)|映像授業Try IT(トライイット)

「証明問題って解き方はわかるけど、どうやって文を書けばいいのかわからない」こんな悩みを抱える人にぜひ見てほしい動画の紹介です。

日本語の文章でも起承転結が大事と言われるように、数学の証明を書く時にもコツがあります。

三角形の合同の証明を例として、3本立ての動画で証明の文章を書くコツをある食べ物に見立ててくわしく解説しています。

 

高校数学のオススメYouTube

約12分で、数学を極める!偏差値30から60に上げる数学講座(二次関数)|YouTube予備校

二次関数の最小最大を求める時、場合分けが多すぎて混乱してしまったことはありませんか?

二次関数の分野以外にも、さまざまな分野で出題のある二次関数のグラフ。

こちらの動画では基本のおさらいをしながら場合分けの方法が丁寧に解説されているので、普段なんとなく問題を解いてしまっている人にオススメです!

 

【ベクトルが超わかる!】◆ベクトルの基本(高校数学Ⅱ・B)|超わかる!高校数学Ⅱ・B

とりあえず公式だけは覚えたけど、実際ベクトルってどういうことなの?習いたての頃はなかなかイメージしにくいかもしれませんが、この動画を見れば大丈夫です。

ベクトルのポイントを基本的な部分からゆっくりとしたテンポで解説されています。

平面でも空間でも使える便利なベクトルをマスターしましょう。

 

条件付き確率が不安なら一旦これ見てくれ|Stardy‐河野玄斗の神授業

確率分野は問題文が長いものも多く、何を求めたらいいのかわかりにくいことがありますよね。

こちらの動画では、実際に問題を解きながら、大切なポイントや問題文の着目すべき順番を説明されているので、少し複雑な問題文になると分からなくなってしまうという人にオススメです。

解説の中で書かれているベン図の書き方も要チェックです。

 

数学が好きな君への挑戦状

【奇跡の1問】1分で解ける“京大入試”|数学の勉強法を学べ。|PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

入試問題なのに簡単にできちゃった!そんな経験がある人もいるかと思います。しかし、簡単な入試問題にはもしかすると別のメッセージが隠されているかもしれません。

それを読み解く動画がこちらです。問題から勉強法までも学べてしまう、数学の面白さを代弁しているかのような良問です。

 

この部屋に畳を敷詰められるか?【頭が柔らかくないと解けない数学#2】|タマキ/環耀の数学

この動画ではひらめかなければ永遠と悩んでしまいそうな数学の問題を取り上げています。

クイズ番組を見ているような感覚でぜひチャレンジしてみてください。

普段解いているような数学の問題とは一味違う面白さのある問題です。

 

積分が解けないドッキリ|予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」

急上昇ランクにも取り上げられていた動画です。積分サークルという日々積分を研究している団体でも、解けない問題が出題されています。

実は世の中にある数学の問題の中には解けないものも多く存在します。

内容は難しいですが、こんなものもあるんだなと思いながら見てください。動画の中のドッキリ企画の結末にも注目です。

 

YouTubeをみて勉強する際に気をつけた方がよい3つの落とし穴

YouTube落とし穴

ここからはYouTubeを見て学習する際に中高生の皆さんが気をつけた方が良い3つの落とし穴をご紹介します。

 

1 他の動画をみてしまう

YouTubeで動画を見ていると、普段の閲覧履歴と関係あるオススメ動画がでてきますよね。

せっかく英語の勉強や、勉強の休憩に動画を開いたのに、ついつい楽しい動画を見て時間が経ってしまっていた..なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?

勉強中の休憩の目的で動画を見るときは必ず時間を決めて動画を見ると良いでしょう。

具体的にはスマホでアラームを設定しておく時間になったらスマホを勉強する空間から遠ざける、などしっかりと切り替えられるような工夫をしましょう。

 

2 他のアプリを開いてしまう

動画を見ようとスマホを開いたら、友達からLINEが来ていて返信ついでにSNSを触ってしまう、というのもよくあると思います。

こういうときも、切り替えがとても大切です。

例えば、勉強をはじめる前によく連絡の入るアプリの通知は切っておくスマホのホーム画面のトップには勉強の邪魔になってしまうゲームアプリ等はおいておかないなど、誘惑に負けない工夫を考えましょう。

 

3 動画でみた情報をすべて信じる

インターネット上にはさまざまな情報がありますが、すべての情報が正しいとは限りません。大切なのは、その情報をどう捉え、どう活かすのか、ということです。

もし、YouTubeで見た勉強法を試してみてもあまり効果がない、よくわからない、というときは別の方法もぜひ試してみてください。

実は、ものの見え方や聞こえ方、覚え方や理解の仕方は一人ひとり異なります。そのため、まずは選んで試してみて、自分に合うかどうかを自分で判断し、結果を振り返ることが勉強をする上ではとても大切です。

一つの方法にこだわらず、自分に合った方法を探してみましょう。

 

まとめ

YouTubeを活用して勉強する、と聞くともしかしたら、真面目に勉強していないようでどこか不安を感じるかもしれません。

しかし数学では、わからない分野の学習をテンポよく進めたい時や、基本から理解したい時には、スマホで簡単に見られるYouTubeはオススメです。

また、学校では扱われないような発展的な問題もユニークに解説されているため、数学が好きな人・得意な人はワクワクする動画も多いはず。

動画を選ぶときには、まずは自分の苦手や勉強したい分野や範囲を確認して、今回紹介した動画から自分に最適なものを探してみてくださいね。

 

Study Roomでは、一人ひとりに合わせたカリキュラムや勉強方法の提案を行っています。

関西圏にお住まいの方で気になる方は以下のボタンよりお問い合わせ頂けます。

勉強方法や、受験やテストに関しての困り事などお気軽にご相談くださいね。

Study Roomロゴ