075-708-3817 info@studyroom.asia 平日16:00-21:30 土曜日14:30-21:30
平日16:00-21:30
土曜日14:30-21:30
電話 手紙

よくあるご質問

国語イメージ
19 9月 2020

YouTube紹介《国語編》|中高生がテストや受験に活かせる動画厳選

目次

10秒でわかる記事の大切なポイント

・テストや受験に活かせる勉強系のYouTubeを紹介

・国語の勉強の休憩中に見てタメになるYouTubeを厳選

・国語の勉強方法や、定期テストのわからない問題を解決できる動画13選

国語の勉強って、普段使う日本語だからこそ、具体的にどんなことをしたらいいのかわからないという人が多いと思います。

テスト前や受験期の勉強の仕方にはさまざまな方法がありますが、自宅で勉強していて困ったことがあったとき、動画で学ぶことはオススメです。

動画をみて勉強することをオススメする理由は3つあります。

1 手軽に悩みを解決できる 

手元にあるスマホや、パソコンを使ってYouTubeにアクセスし、その場で自分の困った事を解決することができます。塾の先生に聞きに行ったり、翌日の学校まで待てない、という時には最適です。

 

2 休憩時間やスキマ時間に勉強できる

YouTubeでは再生スピードや再生開始箇所が変えられます。そのため、動画を見ていて、すでにわかっている部分は飛ばしたり、全体の動画の速さを変える事で時間を短縮できますね。比較的、短時間で勉強することができるので、休憩時間やスキマ時間にピッタリと言えるでしょう。

 

3 さまざまな勉強法を試すことができる

勉強方法は1つではありません。大切なのは、さまざまな勉強法を試して、自分に合った勉強方法を見つけることです。動画では、動画の作成者が試した方法や良かった方法などいくつもの勉強方法をまとめて紹介しています。

気になるものはすぐに試して自分に合った勉強方法を見つけてみましょう。

この記事では、

・中学国語
・高校現代文
・高校古文
・高校漢文

の4つに分けてオススメの動画をまとめています。

ぜひ、自分に合う勉強方法を見つけてみてくださいね。

 

中学国語に関するYouTube

【中学生必見】京大模試全国一位の「中学国語」勉強法~読解力をつけて国語のチカラをつけるステップ!英語のチカラもつく!~京大模試全国一位の勉強法|篠原好

国語は日常的に使う言語であるからこそ、勉強方法が分からないことがありますよね。こちらの動画は、中学国語でおさえるべき勉強のコツを知りたいという方にオススメです。

特に、国語って何したらいいか全く分からない中学生は必見です。

 

中学国語の勉強方法☆授業より読解力と成績が上がる方法|思春期の子育てCh【元中学校教師道山ケイ】

国語の定期テスト前は何をしたらいいのか分からないという声をStudy Roomの授業でもよく耳にします。

そんな人にはこちらの動画がオススメです。元中学校教師の方が、テスト前に具体的に何をしたらいいのか、目標点数ごとに紹介されています。

 

漢字の覚え方<<短時間ですぐに記憶するコツ>>中学生向け|思春期の子育てCh【元中学校教師道山ケイ】

上の2つの動画で、漢字の「暗記」の重要性はわかったけど、覚えられない!そう思っている人は多いのではないでしょうか?

こちらの動画では、漢字の「暗記」のポイントについて知ることができます。

道山先生いわく、まずは「読めるように」とのことです!

 

【中学国語】単語分けは中学文法すべての基礎だ 【復習用】|学校ないならここで勉強していけ【クボタ】

国語の文法問題ってなんとなくで解いちゃいますよね。そんな人にはこの動画がオススメです。

入試にもよく出題される文法問題のベースとなる単語分けのポイントを一気に復習することができます。

 

高校国語【現代文】に関するYouTube

現代文の勉強法(全部入りVer.)|武田塾チャンネル

高校に入って急に現代文が難しくなったと感じる人も多いのではないでしょうか。そして、現代文は英語や古文と比べても入試に向けて何をしたらいいかわかりづらいですよね。

こちらの動画では入試に向けた現代文の勉強方法について総合的に解説されています。

現代文の勉強方法は人によってさまざまなので、自分の勉強スタイルを発見するのにも役立つのでぜひご覧くださいね!

 

【開成→東大卒が教える】現代文の勉強法 基礎編! 理解のための4ステップ|CASTDICE TV

こちらも、現代文の勉強方法を教えてくれる動画です。複数の勉強方法を比べることで、自分に合ったスタイルを発見できると思います。

現代文の解き方・勉強法に悩んでいる人はこちらも要チェック!

 

林修先生がセンター試験・共通テスト現代文の出題意図を徹底解説

国語の共通テストの対策方法が知りたいという方はこちらの動画がオススメです。

東進の林修先生が、近年のセンター試験や試行調査の問題をもとに、文部科学省の方針を参照しながら、次世代の共通テストについて分析してくれています。

どんな能力が要求されるのか、その能力を身につけるためにどうすればいいのか、それを考えるためにとても参考になりますよ!

 

【山月記①中島敦】教科書の定番〜ストーリー編〜|中田敦彦のYouTube大学

よくわからない文学作品については芸人さんに聞いてしまいましょう。こちらの動画は、高校の国語の授業で扱われることの多い「山月記」について、2回にわたって、おもしろくかつ本質的な解説をしてくます。

このチャンネルでは、他の文学作品についてもわかりやすく解説されています。

学校の授業だけではいまいちしっくりこなかったという人や、これからの予習をしておきたいという人にもぴったりです。

 

高校国語【古文】に関するYouTube

古文の勉強法(全部入りVer.)|武田塾チャンネル

古文は何言ってるかわからないから苦手という人も多いと思います。そんな苦手意識を持っている人はぜひ、こちらの動画をご覧ください。

入試までの古文の全プロセスについて、古文を苦手としている人向けに解説してくれています。

動画の時間が長いので、時間がない人はこの動画の開始から25分間を見るだけでも、古文の勉強方法や前提がわかるようになると思います。

 

【改訂版】歌で覚える古典文法助動詞~ヨドバシカメラの替え歌ver.~|おひさま太郎

古文の助動詞は大切と言われますが、一覧表を見るとたくさんあってやる気をなくしてしまう…。そんな人は替え歌で覚えるのもオススメです。

いろんな替え歌がありますが、こちらの動画ではあの大手家電量販店のテーマソングにのせて覚える方法を紹介しています。

音楽が流れた瞬間に、つい口ずさんでしまいたくなるのでぜひ一度ご覧くださいね。

 

【源氏物語①】ロイヤル・サクセス・パニックラブストーリー|中田敦彦のYouTube大学

こちらの動画では、学校の授業や入試で扱われることの多い「源氏物語」のざっくりとしたあらすじを、一気におもしろく解説してくれています。

序盤では源氏物語だけでなく、この時代の背景知識にも触れているので、古典の前提や基礎知識を補うこともできます。より詳細なストーリーを知りたい方には、漫画版「源氏物語」の「あさきゆめみし」もとてもオススメです。

 

高校国語【漢文】に関するYouTube

漢文の勉強法(全部入りVer.)|武田塾チャンネル

漢文の対策って何すればいいのかわからない、という人にはこちらの動画がオススメです。

漢文は勉強する順番や、方法によってはかなりすばやく身につけることができることができるようです。短い期間で漢文対策をしたい人にオススメです。

 

【始皇帝】キングダムのモデル「嬴政」を徹底解説【偉人伝】|中田敦彦のYouTube大学

漫画や映画で「キングダム」にハマった方も多いのではないでしょうか。そんな興味関心こそが漢文勉強のチャンスです。

こちらの動画では、キングダムにも出てくる始皇帝について、春秋戦国時代の時代背景とともにざっくりと解説してくれています。

年号や細かい用語を覚える前に、まずは楽しく興味を持つことから始めてみよう、という中田さんの言葉もとても素敵です。

YouTubeをみて勉強する際に気をつけた方がよい3つの落とし穴

YouTube落とし穴

ここからはYouTubeを見て学習する際に中高生の皆さんが気をつけた方が良い3つの落とし穴をご紹介します。

 

1 他の動画をみてしまう

YouTubeで動画を見ていると、普段の閲覧履歴と関係あるオススメ動画がでてきますよね。

せっかく英語の勉強や、勉強の休憩に動画を開いたのに、ついつい楽しい動画を見て時間が経ってしまっていた..なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?

勉強中の休憩の目的で動画を見るときは必ず時間を決めて動画を見ると良いでしょう。

具体的にはスマホでアラームを設定しておく時間になったらスマホを勉強する空間から遠ざける、などしっかりと切り替えられるような工夫をしましょう。

 

2 他のアプリを開いてしまう

動画を見ようとスマホを開いたら、友達からLINEが来ていて返信ついでにSNSを触ってしまう、というのもよくあると思います。

こういうときも、切り替えがとても大切です。

例えば、勉強をはじめる前によく連絡の入るアプリの通知は切っておくスマホのホーム画面のトップには勉強の邪魔になってしまうゲームアプリ等はおいておかないなど、誘惑に負けない工夫を考えましょう。

 

3 動画でみた情報をすべて信じる

インターネット上にはさまざまな情報がありますが、すべての情報が正しいとは限りません。大切なのは、その情報をどう捉え、どう活かすのか、ということです。

もし、YouTubeで見た勉強法を試してみてもあまり効果がない、よくわからない、というときは別の方法もぜひ試してみてください。

実は、ものの見え方や聞こえ方、覚え方や理解の仕方は一人ひとり異なります。そのため、まずは選んで試してみて、自分に合うかどうかを自分で判断し、結果を振り返ることが勉強をする上ではとても大切です。

一つの方法にこだわらず、自分に合った方法を探してみましょう。

 

まとめ

YouTubeを活用して勉強する、と聞くともしかしたら、真面目に勉強していないようでどこか不安を感じるかもしれません。

しかしYouTubeを効果的に使うことで読解のスタイルを確立するために複数の勉強法を比べられたり、一人ではつまづいてしまいそうな文学作品のあらすじを楽しく押さえられたりします。

また、短時間で見られるものが多いため、テスト前や受験期の時間がないときには参考にできるものも多いでしょう。

動画を選ぶときには、まずは自分の苦手や勉強したい分野や範囲を確認して、今回紹介した動画から自分に最適なものを探してみてくださいね。

 

Study Roomでは、一人ひとりに合わせたカリキュラムや勉強方法の提案を行っています。

関西圏にお住まいの方で気になる方は以下のボタンよりお問い合わせ頂けます。勉強方法や、受験やテストに関しての困りごとなどお気軽にご相談くださいね。

Study Roomロゴ