075-708-3817 info@studyroom.asia 平日16:00-21:30 土曜日14:30-21:30
平日16:00-21:30
土曜日14:30-21:30
電話 手紙

よくあるご質問

10 9月 2016

リラックス環境が成績アップの近道!?集中に役立つ自然の力を感じる方法


 

質問:夏休みモードが抜けず勉強する気になれません!

夏休みが終わって少し経ちましたが、なかなか勉強する気になれません。9月は文化祭も体育祭もあって、忙しくて勉強どころじゃないんですよね。
 
でも気づけばテストが9月末から10月頭にはあって、受験を考えると評定は落としたくないし……。そう思ってもやる気がでないんですけど、どうすればいいですか?

回答:自然なリラックス環境で気分転換しましょう

たしかに9月前半はなかなか勉強する気になりませんよね。受験が目前に迫って勉強をしないといけないStudy Roomの高校3年生であっても、文化祭の前後は忙しさや達成感でなかなか勉強に身に入らないみたいです。
 
そんなときは、自然を感じられる環境からもらえる力に頼ってみてはどうでしょうか? 人はリラックスできる環境で集中力が高まると言われています。今回はその理由やリラックス環境に身を置くコツについて紹介していきますね。

リラックス効果は科学的にも証明されている!

リラックスできるカフェ立木音楽堂
(引用元:立木音楽堂 大津市
 
先日、こちらのリラックスできるカフェに行ってきました。
目の前に川がある素敵な場所でした。
以前から川沿い、というか水辺が好きで週末は水辺のカフェで仕事をしたり、本を読んだりしています。
 
 

仕事は居心地の良い場所でしたい

私は、引っ越しの度に、リラックスしながら仕事ができる環境を探していました。

大学時代、滋賀県に住んでいた頃は原付バイクで湖岸沿いへ行き大学のレポートや課題などをしていました。
リラックスできるカフェ_滋賀
(引用元:琵琶湖の観光の際に立ち寄りたい♪滋賀のほっこりカフェ4選
 
湖岸に行くには原付で自宅から30分以上かかっていましたが、近場で4時間作業をするよりは、往復1時間かけて居心地の良い場所へ行き、3時間作業をするほうが個人的には効率がよかったのです。(もちろん個人差がありますよ。)

 

社会人になってから暮らした大阪・沖縄・宮城でもこの考えは変わりませんでした。

 

大阪では、天満橋の近くのカフェで新入社員用の課題。
沖縄では、海の近くのカフェでプレゼンの資料作り。
宮城では、広瀬川近くのカフェでStudy Roomの開校準備。
リラックスできるカフェ_モーツァルト・アトリエとチャイコフスキー
(引用元:カフェ モーツァルト・アトリエとチャイコフスキー
 
お気に入りはカフェモーツァルトアトリエ。雰囲気がとても好きで、宮城へ行った際には必ず立ち寄りたい場所です。
 
どのカフェでも、天気がいい日はテラス席に座り、水辺の涼しさを感じるとリラックスできて自然と仕事に打ち込めました。
 
そして現在、京都に来ても鴨川沿いの居心地の良いカフェで仕事をしています。
リラックスできる環境_京都
(引用元:【京都の夏を満喫】気軽に景色を楽めるグルメスポットおすすめ「12選」
 
リラックスできる環境_スターバックス京都三条大橋店
(引用元:京都の川床(納涼床)が楽しめるスタバ「スターバックス京都三条大橋店」
 
ただし、スターバックス三条大橋店では川床をより多くの人に楽しんでもらいたいというお店の願いがあるので、川床では仕事をしないようにしましょう。

 
 

科学的にも水辺にはリラックス効果がある

先日、暑い日に高瀬川の橋を渡った瞬間、「涼しい〜」と周囲の人が一斉に声を上げていました。
pixta_4830036_m
 
水辺のほうが気温が低いこともありますが、それ以上に視覚に訴える涼しさがあり心地よいのでしょう。水辺には「1/fゆらぎ」効果があるので、感覚的にだけでなく科学的にみても仕事をする場所として優れています。
 
1/fゆらぎ」を簡単に言うとリラックス状態を引き出してくれるものです。
人間はα(アルファ)波が脳波に出ているときにリラックスできるそうなんですが、川沿いなどの水辺でもα波が出るそうです。このような場所で仕事をしていると、たまにリラックスしすぎて、眠たくなることがありますが……(笑)そんな時は熱いブラックコーヒーで乗り切りっています。

 
 

教室でも自然が感じられる

水辺や山間など、自然を感じリラックスができる場所での仕事や勉強ははかどります。このリラックス状態を教室でも再現できないかと、日々考えています。
 
そのなかで行き着いたひとつの取り組みが、教室内で流すBGMの選曲です。
雰囲気と居心地のいいカフェには、耳心地のいいBGMが決まって流れています。たかがBGMされどBGM、その選択が空間の雰囲気を決めてしまうと言っても過言ではないと思います。
 
Study Roomでは「ieGeek」というスピーカーを利用してBGMを流しています。

リラックスできる環境に合うスピーカー内臓の電球
(引用元:【PR】電球から音楽!?ieGeek スピーカー内蔵 LED電球「H-1007」レビュー
 
リラックスできる環境に合うスピーカー内臓の電球
(引用元:【PR】電球から音楽!?ieGeek スピーカー内蔵 LED電球「H-1007」レビュー
 
Bluetoothが内蔵されており遠隔操作も可能なスピーカーです。
スピーカーというよりは、照明にスピーカー機能が付いていると言ったほうがイメージしやすいでしょう。

 

普段はこのスピーカーから、京都精華大学の教授であり、作曲家・ピアニスト・音育家である小松正史さんの音楽を流しています。副教室長が参加した京都で開催されたイベントで、小松さんの話をうかがったのがきっかけとなり教室のBGMに採用しました。小松さんは、場所を引き立たせる音楽をその場所のフィールドワークを通して作曲されているので、いつかStudy Roomにもオーダーメイドで曲を作ってもらえたら嬉しいなと思います。


 
また、教室の床や机も自然を意識しています。
当ホームページに詳しく紹介していますが、自然を感じリラックスできる無垢材を活用しています。
Study Roomもリラックスできる環境
 
無垢材は合板などとは違い、天然の木材が加工されずそのまま利用される木材のことをいいます。100%天然木を使用した木材なのでより自然に近い素材ですね。教室にこのような設備をとりいれるのは自然を感じ、リラックスして勉強して欲しいからです。

 
 

リラックスと成績アップをつなげる工夫を!

これまで教育に関わり、多くの中高生を見てきましたが、ほとんどの生徒は勉強なんてやりたくないと思っています。ストレスを抱えながら無理をして非効率な学習をすることが本当に正しいことなのでしょうか?
 

アメリカにあるデラウェア大学のスーザン・バートン教授は、論文「Human Benefits of Green Spaces(緑が人間に与える良い影響)」にて、緑のある環境にいることで得られるメリットについて論じています。
 

この論文では、ストレスを抱えた人が自然の風景の中で時間を過ごすと、その「ストレスが緩和される」という事例が紹介されています。
ほとんどの生徒にとって勉強はやりたくない、「ストレスの要因」になるものです。
そのストレスが環境の力によって軽減できるのであれば、質の高い学習が可能になるのではないでしょうか?

 

さらに教授は、緑のある空間は「集中力を高める」と述べています。
“集中し続ける力は、自然に目を配ることで解放され、また補充できるということです”
 

空間の力によって集中力が高まれば、3時間かかっていた宿題が2時間で終わることもあるでしょう。
 

自然を感じ、リラックスした状況で効率よく学習に取り組むことで、生徒の勉強へのストレスを軽くしてあげたい、そして勉強に対する意識を変えて欲しいという想いで学習塾を運営しています。
 

こちらは先日、出勤中に鴨川でたまたま見かけた光景です。
リラックスできる環境_鴨川
 
ここまで自然を感じることができたら達人の域だと思います。笑
 

もちろん、リラックスするだけではなく、リラックスして勉強するからこそ成績向上することを目的に、「成果がでる居心地の良い空間」を目指していきます!
なかなか勉強に集中できないのであれば、自然を感じられる環境に行ったり、BGMを工夫してみたりしてはいかがでしょうか?

 
 
 

【京都市の中高生向け個別指導塾Study Roomのお問い合わせ先】

以下のStudy Roomロゴをクリックして、お問合せフォームから気軽にご相談ください。

Study Roomロゴ